忍者ブログ

出葉の書き置き

イタリア中部地震の記事の書き起こし及び翻訳を行っています。

イタリアでは、若い人達は方言を使わない

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イタリアでは、若い人達は方言を使わない

イタリアは日本と同じく「方言の多い国」です。

ラクイラにもラクイラ方言(dialetto aquilano)があります。

試しにユーチューブで検索したら、ほとんど資料がなく愕然としたのを覚えています。(泣)

 

ところで、若い人は方言を使いません。

 

私はイタリア人の友人のコネを使い、とある大学のクラスライン(正確にはラインではなく、whatsappを使っているが)に招待してもらいました。

そこはイタリア中部にある大学なのですが、学生達は「全く方言を使っていない」ということがわかりました。

標準語!これなら読める!!

 

アブルッツォ(ラクイラが州都)にいる友人に聞いたところ、「方言を使う若い子はあまりいない」とのことです。

ただ、高齢者と話をするときは、やはり方言が話されることが多いといいます。

ですが、彼らは標準語も読めるし話せるので、イタリアの方言を学ぶ必要性は薄いと言えます。

 

ただ、地方によります

イタリア人の友人によると、ナポリシチリアでは方言を若い子も使うそうです。

北イタリアの場合、使わない方が多いようです。

 

関連記事

ラクイラ方言は難しい。習得する方法まとめ - 出葉の調色版@ラクイラ愛好会

PR

コメント

プロフィール

HN:
te2ha
性別:
非公開

P R